EngineerLife

情報系の学生の学習過程を記す。

TECS講座

 

まずはじめに、TECSの基礎から。

以下の図で示すものが、TECSコンポーネントである。

TECSを利用する上で絶対に必要な知識なので覚えておこう。

 

f:id:u_ki49:20131031124953p:plain

セル(コンポーネント インスタンス)は

– 呼び口、受け口を持つ

– 属性、内部変数を持つ(図示しない)

– セルタイプに属する(セルタイプコードとして振舞いを記述)

– 名前が付けられる

– (イベント、メッセージを扱うようなものはない.時間制約等もない)

 

次に重要なのが、シグニチャ記述と呼ばれるもので、これはいわゆるインタフェース記述である。

(例)

signature sSoundController{

    void soundOn([in] int32_t type);

};

引数の入出力方向の指定は次の様に書きます。

– in ...関数への入力

– out ... 関数からの出力

– inout ... 関数の入力/出力

例のコードでは、関数へint32_t型の引数を入力している。

 

このシグニチャを使ってセルタイプつまりコンポーネントの定義を行います。

イメージとしては、コンポーネント間を繋いでくれる橋みたいなもの!

(例)

celltype tApp{

 call sFile cCallPort;

}

celltype tFile{

 entry sFile eEntryPort

}